inada_haruaki’s blog

愛媛出身21歳大学生が綴る挑戦とつぶやきのブログ。

第二種電気工事士技能試験対策

 今月末、第二種電気工事士の技能試験があります。まだ筆記試験の合否通知は来ていませんが、おそらく合格なので対策をせねばならんのです。

 第二種電気工事士の技能試験は、与えられた材料で与えられた回路図の回路を組むという試験です。回路図の候補は事前に発表されており、13種類の中からひとつが出題されます。合格の基準はいたってシンプルで、「欠陥がないこと」なんですね。なんか当然のような気もしますが、この欠陥基準というのがそこそこ厳しいらしいのです。まず、完成しなければ問答無用で不合格です。完成していてもひとつの欠陥で不合格になります。電線の被覆の色も指定されている箇所がありますし、取り付ける器具によっては電線の巻きの向きが決まっているものもあります。そういった知識を頭に叩き込んだ上で、自分で施工しなければならないんですね。

 さらに、試験ということもあって、普段しないようなミスが頻発するらしいのです。独特の緊張感に包まれた会場で、落ち着いて受験できたという方の話は聞いたことがありません。いくら練習を積んでいても結構焦るらしいです。これは頑張って練習をする必要がありそうですね。

 しかしながら、まだ工具をそろえられていません。今日夕方に買いに行こうと思いますが、なんせ数が多いんですよね。いろんなブログやサイトを見てみましたが、数千円から一万円くらいかかるんじゃないかと思っています。受験すると決めた時にはなにも考えていなかったため、工具でお金が飛ぶとは思っていませんでした。でも工具は試験以外にも使えますからね。持っておいて損ではないかと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HOZAN 電気工事士技能試験 工具セット DK28
価格:12,178円(税込、送料別) (2023/12/11時点)


 

 さて、技能試験対策の第一歩ですが、私の場合は複線図の復習からスタートになります。というのも、筆記試験を受けたのが10月末です。もうかなり忘れています。もちろん、複線図以前に図記号も思い出す必要があるのです。普通の受験者の方と比べたらかなり後ろからのスタートになっていると思います。

 このブログで書いているとおり、私は今、様々な資格に挑戦しています。これによって、勉強しなければならないものが常に複数個重なっている状態です。そんな中で合格したら嬉しさも人一倍だと思うからやってるんですけどね。大学のテストやレポート課題なんかも相まって、ちとキャパオーバー気味かもしれんです。一応、私、一般の大学生ですからね。まぁ、体や心を壊さないように頑張りたいと思います。


  広告