inada_haruaki’s blog

愛媛出身21歳大学生が綴る挑戦とつぶやきのブログ。

けん引免許教習1時間目の感想。 ~大型特殊・牽引免許への道7~

 難しい。この一言に尽きます。

 理由の一つ目は、MTの運転が2年ぶりということです。私、普通の免許を取得したときにMTでとったのですが、その卒検以来一度たりともMT車を運転していないのです。クラッチ操作がおぼつかないことこの上なしです。何回かトレーラーヘッド浮かせましたよ。怖かった。半クラッチの位置さえつかんでしまえばこっちのもんなんですけどね。思ったより手前過ぎて左脚がぷるぷるするのですよ。もうね、けん引の操作以前の問題でした。

 理由の二つ目は、トラクターが中型であるという点。そもそものトルクが強いので、アクセルを踏まなくても発進できるんです。軽くは踏みますけど。さらに、2速発進とかやったことないし。シフトレバーは空気で動くから普通車よりチェンジに時間かかるし。ブレーキまで空気とか知らんかったんで「なかなか減速せん」と焦って踏み込んだらタイヤ滑ったし。まあまあ怖いですよ。

 理由の三つ目は、やはり牽引しているという点。トレーラーを脱輪させないために右左折やカーブではかなり特徴的な操作が必要なんです。場内はそこそこ狭いんで、中央線無視は当たり前になってしまっています。タイヤの一部が宙に浮いたらすぐ脱輪扱いですからね。何回脱輪したことか。先週まで大特をやっていただけあって、見え方や操作の違いにかなり戸惑っています。
 特に後退は、かなりの練習量と高い技量を持った指導員が必要だと感じましたね。直線バックを数回やったんですが、一向にまっすぐ下げられる気配がないんですね。2時時間目から方向変換もやっていくとか言われましたが、無理だと思うなぁと。一応YouTubeの動画見て勉強はしましたけどね。1日当たりたかだか50分の教習ですよ。実際に運転するのは40分くらいなもんで。それが12時間ではねぇ。卒検が不安になりますな。

 実は2年前、普通免許を取った時も同じようなことを思っていた気がします。なかなか半クラがうまくいかず、右左折も発進も習得に時間がかかっていたと思います。しかし、そのときは合宿だったので1日あたり2時間ずつ運転していましたし、毎回先生が変わっていたので色々話しながら楽しく走れたんです。今回は通学ですし、先生が担当制なので状況が大きく違います。普通車は親の運転を見て知っていましたから自分もできるだろうと思っていましたが、けん引は貨物輸送の走っているやつしか見たことないですし、まして乗ったことなんかないわけで、自信もないんですよ。1時間やっただけなのにすごく不安になりましたね。

 本日午後に2時間目の教習を受けに行きます。ここにはまたいろいろ書くと思うんでお楽しみに。ではまた。


  広告