inada_haruaki’s blog

愛媛出身21歳大学生が綴る挑戦とつぶやきのブログ。

スケジュール管理どうしよう

 大学4年生。研究室配属。自律。自己責任。さて、スケジュール管理はどうしますかねぇ。

 過去に私は、手帳を使っていた時期がありました。あれはたしか小学生の頃のこと。とある問題集を毎日やると決めて、それぞれの日の欄に問題集のページ数を書き込み、毎日チェックをしていくという使い方でした。当時、タスク管理は問題なくできていました。なんせ親のチェックがあったからです。最初に計画を立てて手帳に書く手間さえ厭わなければ、あとはチェックしていくだけなので簡単なんですね。

 この方法は、実は大学に入ってから一度試したんです。しかしながら、1日だけどうしてもできない日が出てきたときに、その遅れをうまく取り戻すことができず、結局頓挫してしまいました。1日やらない日が出てくると、どうしてもさぼり癖がついてしまうものですね。

 では、今まではどうかというと、スケジュールを立てる必要がなかったんです。タスク(宿題)は毎週決まって出ていましたから、パソコンの付箋機能を使っていました。宿題が出るたびにそこに書き、終わったら消すという作業の繰り返しでした。ただこの方法は、「タスクがある」かどうかをわかりやすくして管理するものなので、毎日存在するタスクには向かないんですよね。

 とりあえず、期末テストとかのイベントについてはスマホのスケジュールで管理しているんで、それでいいかなとも思うんですが、今年はそううまくいきそうにありません。なんせ研究はほぼ自己責任ですから。大学院入試の対策もしないといけないんで、勉強の計画も立てないといけないんですよねぇ。

 今まで、いくつかのブログやサイトなんかで、学生向けの手帳術とかの記事を読み漁ってきた過去があります。それらは大抵、カラフルにしろだとかシールを貼れだとか記号を使えだとか書いてありまして、結構面倒なことが勧められているんです。ついでにいうと、「女子か」と言いたくなるようなものなんです。私としては、極力手間をかけず、極力簡潔に、できるだけわかりやすい書き方を求めてるんです。なにかいい方法ないもんですかねぇ。

 あぁどうしようどうしよう。とりあえず明日にでも本屋さんに行って手帳を見てきたいと思います。

 自分にあった手帳を探すというより、適当に買った手帳に自分を合わせる方が早いのかなという感じがしますね。今後の予定は全く決まっていませんが、とりあえず大学院試験の対策の勉強の計画を立てなければならないので、予定を立てるための媒体が必要なんですよね。なにかひとつ買ってきて、それを使っていろいろ考えてみようかなぁと思います。

 


  広告